源頼朝が源氏再興を祈願したことでも有名な、千数百年の歴史を持つ大社。風水本や書籍でも開運の地として紹介され、「士の気」が強い神社という説もある。 本殿前にのびる石畳の参道を歩けば、清々しい気分になれそう。境内の茶屋では、草餅をこしあんでくるんだ「福太郎餅」(お茶付き200円)が食べられる。
| 名称 | 三嶋大社 | 
|---|---|
| カテゴリ | 伊豆 神社・仏閣 | 
| 地域 | 三島 | 
| 営業時間 | 8時30分~17時(宝物館は9時~16時) | 
| 定休日 | 無休(宝物館は展示替えのため休室あり) | 
| 料金 | 観無料:宝物館 大人500円、高・大学生400円、小・中学生300円 | 
| TEL | 055-975-0172 | 
| FAX | 055-975-4476 | 
| リンク | 公式サイト | 
| 所在地 | 静岡県三島市大宮町2-1-5 | 
| アクセス | JR東海道本線・新幹線「三島駅」より徒歩10分 | 
| 駐車場 | 小型車 55台 (200円/台) 大型車 13台 (1000円/台) | 
| 関連項目 |