建物は、世界遺産でもある岐阜県の飛騨白川郷より1964年に移築した、築250年、今やほぼ現存していない5階建てを誇る現存最大の茅葺合掌造り。
館内には当時の人々の暮らしの分かる民芸品や、囲炉裏、仏壇、糸車、農機具、人力車などの品々を展示しています。
最大で200人近くの大家族が暮らしていたという合掌造り。囲炉裏を囲みながら、アロエ茶、手作りキャラメル、庭の山菜(入館料込み)を味わい、館主から建築工法や先人たちの知恵を聞き、日本の文化の素晴らしさを実感できます。
| 名称 | 村上合掌造り民芸館 |
|---|---|
| カテゴリ | 伊豆 博物館 伊豆 博物館・美術館 |
| 地域 | 下田 |
| 営業時間 | 9時00分~17時00分 |
| 定休日 | 不定休 |
| 料金 | 入館料 大人600円、小人300円 |
| TEL | 0558-22-2764 |
| リンク | 公式サイト |
| 所在地 | 静岡県下田市大浦海岸3-26-27 |
| アクセス | 伊豆急行「伊豆急下田駅」からタクシーで5分 |
| 駐車場 | 20台(無料) |
| 関連項目 |