旗本近藤貞用が1664年(寛文4年)に中国僧の独湛(どくたん)禅師を招いて開創した黄檗宗の寺で、境内には中国人作の石仏もあり、五智如来や三石仏が有名です。
鎖国時代に中国・明朝風様式で建てられた建物は日本では大変貴重で、「仏殿」、「方丈」は国の重要文化財に指定されています。
また、叩くと澄んだ音が鳴る「金鳴石(きんめいせき)」は、その音色から“金がなる金運成就の石”として知られ、金運上昇・パワースポットとして多くの人が祈願に訪れます。
| 名称 | 初山 宝林寺 |
|---|---|
| カテゴリ | 浜松 神社・仏閣 |
| 地域 | 奥浜名湖・天竜 |
| 営業時間 | 10時00分~16時00分 |
| 定休日 | 無休(2・8月は月・火曜休、団体で予約があれば拝観可、GW・年末年始・盆は開門) |
| 料金 | 大人300円、小人150円、小学生以下無料 |
| TEL | 053-542-1473 |
| FAX | 053-542-1473 |
| リンク | 公式サイト |
| 所在地 | 静岡県浜松市北区細江町中川65-2 |
| アクセス | 天竜浜名湖鉄道天浜線「金指駅」から徒歩15分 |
| 駐車場 | 50台(無料) |
| 関連項目 |