(しょさん ほうりんじ)
旗本近藤貞用が1664年(寛文4年)に中国僧の独湛(どくたん)禅師を招いて開創した黄檗宗の寺で、境内には中国人作の石仏もあり、五智如来や三石仏が有名です。
鎖国時代に中国・明朝風様式で建てられた建物は日本では大変貴重で、「仏殿」、「方丈」は国の重要文化財に指定されています。
また、叩くと澄んだ音が鳴る「金鳴石(きんめいせき)」は、その音色から“金がなる金運成就の石”として知られ、金運上昇・パワースポットとして多くの人が祈願に訪れます。